ペーマガ

・ベース始めたてで早く上手くなりたい人の味方 ・友達がいなかった高校生時代→2年間ベースを独学で学び依頼が貰えるように... ・ベースの上達方法を発信しています・

これを見れば分かる!?ベースアンプとは何か!!

こんにちは
ベース初心者の味方ぺるち(@perutihome)です

 

「アンプってなに?」

 

「音作りってなにか分からない」

 

そんな人のために今回は

 

「アンプの扱い方、音作りのコツ」

 

についてまとめていきます!

 

アンプを扱うことができ、音作りをしっかりとすることができれば

 

ライブでヒーローになることができたり、扱い方の分からない人に教えることができ、気になる女の子に話すきっかけになったり・・・

               スーパーヒーローのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

なんてことも私はありましたかね笑笑

 

とにかく人の分からない事を知るってことは周りよりも前に出て頼られる存在になるということなので頑張って勉強していきましょう!!

アンプって何?

まずアンプって何という話ですよね

 

簡単に言うとベースの音を鳴らすための音量と音質を変えることのできるスピーカーですね笑

 

なぜ使わないといけないのか

 

ベースの生音は音が小さすぎるからです!

            ASCII.jp:Windows 10でヘッドフォンをつないでいるのに音が出ない・・・・・・

そうなんですね小さすぎるんですよ・・・

 

大きい音を出してモチベーションを上げていきたいですよね??

 

そのためのアンプです!

            f:id:peruti0210:20201001102724p:plain

 

持ってない人は買ってみましょう笑

どんなアンプがあるの?

アンプはどのような種類があるのか

 

説明していきますね

セパレート(スタック)タイプ

               Amazon | EDEN EGRW264(WTX264&EX110セット) | ベーススタックアンプ | 楽器

 

リハーサルスタジオやライブハウスに置いてあるのはだいたいこのタイプで大型なものが多いです!

 

音量と音質を変える部分とスピーカー部分が分かれているのが特徴です

高いですがパワフルで音質が良いです!!

 

ただ初心者が買うものでないかもしれないです・・・

 

コンボ・タイプ

            Amazon | AMPEG BA-108 ベースコンボアンプ V2 | ベースコンボアンプ | 楽器

音量と音質を変える部分とスピーカー部分が一体化したものです!

 

 一体化されているのでこれと繋ぐだけで音を出すことができます!

 

さきほどのセパレートタイプに比べて小さく、安いので初心者の方にはおすすめです!

 

私も小さいものを持っています!!

 

家で鳴らすにはちょうどです

 

電気信号の増幅の方法

凄いマニアックなところになるかな?

 

とは思うのですが音作りをする時に把握しているとやりやすいと思うので紹介します!

チューブアンプ

電気信号が真空管により増幅するアンプです!

              Demeter amplification | BASS 800 チューブ&クラスD ベースアンプ

 

太くて暖かい音が特徴です!

 

このタイプのアンプとにかく重いです笑

でもいい音します・・・

ソリッドステートアンプ

電気信号がトランジスタにより増幅するアンプです!

          Aguilar AG700 - 超コンパクトなベース用ソリッドステート・アンプヘッド【Supernice!ギターアンプ】

 

太くて暖かい音が特徴です!

 

こちらはチューブアンプに比べると軽いです・・・

私はこのタイプ苦手です笑

実は・・・

ギターとベースとで使うアンプが違います

音の質だったりの問題で分かれているのでその点には気をつけましょう・・・

ベースアンプの説明

 

 ここではベースアンプにどのようなツマミがあるのか

 

説明していきます!

GAIN(ゲイン)

これは入ってくるの音の大きさを調整する部分になります!

また歪み具合も調整することもできます! 

ボリューム

 これは出る音の大きさを調整することができます!

ボリュームとGAINとの違いは歪ませるとか歪ませないかそれぐらいの理解でいいと思います! 

コンプレッサー

これは出る音の粒を揃えることができます!

音を揃えることが目的なのですが、音も変わって聞こえるので使ってみると楽しいです!

EQ(イコライザー

これは音質を調整することができます!

 

アンプによって調整できる部分が変わるのですが基本的に

 

Bass(低音) Middle(中音) High(高音)

 

の3つです!

 

さらに細かく分かれているものもありますが基本ここだけ把握していれば大丈夫です!

ベースアンプの説明

ここが一番気になるポイントですよね!

 

アンプの使い方が分かると・・・

 

音作りが楽しくなります!

              楽しい表情のイラスト(男の子)(2カット) | イラストくん

 

機材を大切に扱うためにも必要な知識なので勉強しておきましょう!

ボリュームが0になっているか確認する

最初アンプに繋げるとなると興奮してすぐに刺したくなると思いますが

 

落ち着きましょう!

               ホルマリン漬け観てたら落ち着くよね? - 2016年12月03日のイラストのボケ[46553136] - ボケて(bokete)

 

ボリュームが上がっている状態で電源を入れてしまうと機材が痛む原因にもなるので気をつけましょう・・・

ベースとアンプをシールドに繋げる

ボリュームが0になっていることを確認したらベースとアンプをシールドに繋げましょう!

 

繋げる際はベースに繋いでからアンプに繋げましょう!

 

意外に忘れがちな人が多いです・・・

              もの忘れ」と「認知症」、その違いと見分け方チェックリスト (1/1)| 介護ポストセブン

 

またアンプによって繋げる場所がACTIVEとPASSIVEと2つに別れていることがあります!

 

自分の使用するベースによって

 

ACTIVEならACTIVE

PASSIVEならPASSIVEと使い分けましょう!

 

              HIGHインプットとLOWインプットの使い分け - 札幌音楽スタジオ43

 

分からないと思うで購入時に店員さんにどちらのベースか訪ねておきましょう!

ツマミが多いと大抵ACTIVEです笑笑

 

ボリュームを上げていく

シールドを繋げて電源をつけましたらボリュームを上げていきましょう!

 

ボリュームをあげる時は一気にあげるのではなく徐々に上げていきましょう!

 

ライブハウスやスタジオによってアンプに印があってこれ以上上げないでくださいよというものもあるのでしっかり確認しておきましょう!

 

大型アンプの場合電源を入れてから時間が立たないと音が鳴らない場合があるので気をつけましょう!!

               耳の構造と聴こえの仕組み・難聴・耳鳴り | 耳の主な病気 | さかした耳鼻咽喉科 | 平野区平野西の耳鼻咽喉科

EQ(イコライザー)で調整する

ボリュームが調整できたらEQを調整します!

 

ここが一番気になると思いますが何も分からないのであればフラットな状態、何もいじられていない状態がいいと思います!

 

ドンシャリであったり、かまぼこであったり、ブーストであったりあるんですけど最初はフラットで行きましょう!

 

 メーカーによっては何も弄らない状態が一番いい音だったりします笑

 

               f:id:peruti0210:20201102182122p:plain

必要に応じて調整する

フラットに設定をしてベースを弾く準備は完了です!

 

弾いていく中でここ出すぎているな?と感じたら削っていきましょう!

 

増やすより削っていく調整の仕方が良いです!

        カンナで柱を削る大工さんのイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

まとめ

 ここまでアンプのことについてお話してきました!

 

と言ってもいまだによく分からないよ・・・って方もいると思います

 

慣れになる部分もあると思います

 

最初はよく分からないと思いますしフラットでベースの素直な音を楽しみましょう!!

 

知識も大切ですが、一番大切なものは楽しむ心です!!

 

頑張っていきましょう!

 

ありがとうございました!